fc2ブログ

住居(前編)

結婚以来、この家に住んで25年近くになります。

私の住むご近所の方はとてもいい方ばかりで、どのお宅も家族仲良くされております

また交通の便や立地条件も申し分のない、暮らしやすい本当に恵まれた環境でした

数年前、裏の一人暮らしの元気なおばあちゃんが突然どこかへ行ってしまい、いつも手入れの行き届いた敷地内に作っている畑が、放置され雑草で埋め尽くされるようになりました

ある日、息子が来て、おばあさんの土地に「工場を建てます」と挨拶に訪れました。

いったいなんの工場なんだろう?・・・

2~3ケ月後、大きな煙突のついた工場ができあがり、工場横には、ガス
ボンベの大きいのが10本くらい並べて稼動し始めました

それから、毎日、毎日ボイラーの大きな音と、吹きつけのシュッーシュッーという
不気味な音が続いていました

煙突からはなにが出ているのかわからず、匂いも相当あったらしく、近隣から苦情が出て
市役所の担当が、調査に来ていたようです。

でも水質調査やその他の検査の結果、人体に影響を及ぼす汚染物質はないと言う事でした

あれから数年たつのですが、ず~っと疑問に思っていたことがあります

おばあちゃんは、どうしたんだろう??


いつも家で作った野菜を「食べや~」と持ってきてくれたあのおばあちゃん

もう帰ってこないのだろうか?

帰ってきても、大切な畑はもうこんな工場になってしまい、家も誰も住んでないから
荒れ放題

生きているのか、もう亡くなっているのかさえわからない・・・

そんな日々が過ぎていたある日、訪問者がわが家に現れました

つづく・・・ 

続きを読む

スポンサーサイト



買い物

仕事帰りに時々寄るスーパーへ買い物に行きました。

ここは結構お肉や、魚の種類が多くしかもお手頃価格

でもこのスーパーは私にとってアクシデントの多いスーパーなんです。

財布を忘れた事2回 財布は持って来ているが小銭しかなかった事2回

しかし買い物をするまでに忘れていることに気づき、取りに帰ったり

お金を下ろしてからもう一度行ったりと、危ういところでなんとか対処。

他のスーパーではこんな事一度もないのにどうしてなんだろう

そしてまたもや同じ事をしてしまった

今回はレジに行ってからやっと気づくという大失態

財布を開けると小銭が350円くらい そして札入れを見るとなんにもない

「昨日1万円入ってたよな あ~新聞の集金が来て払ったなぁ~ 

でもおつりが・・・あ~町内会費一年分払ってしまったんや~」
と心の中で自問自答

「あのう~お金忘れたんですぐそこの郵便局で降ろして来ますのでこれおいといてください」

あわてて キャシュコーナーへ  近くに郵便局あって良かったと今更胸をなでおろす

そしてあのスーパーへ戻り精算しようとレジに行くと、親切な店員さんが

もう袋につめて置いてくれていました     ありがとう

次からはちゃんと確かめてから買い物しなくちゃ

もうこのスーパーには来んとこかなぁ





続きを読む

我がママン

最近私の回りで出産のおめでたが続いております

私は3回出産の経験があります

始めての出産から20年以上も過ぎたなんて、時のたつ早さに驚き桃の木山椒の木

ついこの間、母になったんだという感動を味わったと思っていたのに・・・

私はカルシウム不足になったらダメだから「○○カルシウム」をしっかり飲むようにって

我がママンに勧められ妊娠するたびに飲み続けたよ

飲み過ぎると胎児が大きくなるという事も知らず

飲みまくった結果巨大児3兄弟を産むはめに・・・

長女3830g     長男3820g    次男4000gと来たもんだ

”小さく産んで大きく育てよう”と言われている昨今に大きく産んでしまい大変でした

我がママンよ カルシウム不足っていつの時代のことよ??

戦後の食料難の時代じゃおまへんか

今、そんなやつおらへんよ~~

私は何も知らない若くウブで素直な新妻やったからベテランママンの仰ることを素直に聞いて実行したら、どんなに大変な出産をしたか・・・

私の巨大3兄弟出産の秘話はまた次の機会にいたしましょう・・・

ママンよ その○○カルシウムのおかげで、骨粗鬆症の検査を受けに行ったとき

機械に異常をきたすほどの骨密度があって検査する人がビックリしてましたよ

ちょっぴりはずかしかったけど、皆にすご~いって言ってもらえたよ

きっとママンも80才になっても骨密度はすごいぞ

       
      いつまでも元気でね 




さみしさ

ブログを始めて約4ケ月

去年の暮れまでは、PCを開く事すら出来ない私でした

新しい事を始めると言うことは私くらいの年齢になると面倒になるし、頭もなかなか付いて行かず<もういいや!>なんて億劫になってしまいがちです

何回かPC教室にも通ったりしましたが、家で応用しないとすぐ忘れてまた一から出直し

やっぱり私には無理なんだよ~と自己嫌悪に陥る

オークションなんかも家族に頼めば済むことだし、ママはPC音痴と皆に認められていた次第で・・・

そんな私がブログと出会い、PCを使えるとまでは行かなくても、キーを叩いて自分の文章を綴れる様になり本当にうれしく思っています

それ以上にブログを通して色んな方と接する機会を持つことができるようになりました。
 
私の大好きなわたしの台所話♪のsionさんが、ネットの素晴らしさを書いていらっしゃってびっくり!!  

私も同じような内容を下書きしていた所でした

こんなにたくさんの方とつながりを持つことが出来るなんて想像もしていませんでした

色んな方と心のつながりを持てると言うことは大変貴重な事だと思います

見ず知らずの方達と、毎日会っている人より以上に友達と思えるのは不思議ですね

そうした日々の中、とても仲良くさせて頂いていた方のブログが閉鎖する事になりました

え・え~ なんでやの?

とってもとってもさみしいです~

彼女は、文章がうまく繊細で、とてもボランティア精神にあふれたやさしい方でした。

大事な友が居なくなったような喪失感に陥るのはなぜなんだろう

ブログは閉鎖しても私の所に遊びに来てねぇ  絶対よ 

コメント残してね お願いよ

続きを読む

ごちそう

昨夜、ステーキハウスへお食事に行って来ました

次男も「初バイト代でごちそうする」と言ってくれていたので、娘と二人で折半して
食事代を出してくれる事になりました

次男は友達の家に泊まりに行く為、一緒にステーキを食べに行かないと言うので
三人でディナーへとでかけました  

     DSCN1919.jpg
8年間アメリカのボストンで修行をしてきたシェフです
とってもパフォーマンスがおもしろい楽しいシェフです
     
      DSCN1921.jpg
    まずは冷えた生ビールで乾杯 うんめぇ~
付け出しは牛肉の時雨煮でした。写真撮るのを忘れてパクついてしまった


     DSCN1924.jpg
   牛肉のたたきです。ポン酢で頂きました。これもおいすぃ~~         

     DSCN1927.jpg
     ホタテとエビのバター炒め
これもプリプリのエビとやわらかホタテがとってもジューシー!!

  DSCN1928.jpg
    メインの牛ヒレ肉ステーキ
湯気が立っているのが見えるでしょうか ここのシェフはお箸で食べられるように盛りつける時一口大に切り分けてくれます 付けだれは2種類ありました
お肉がとっても柔らかくておいしかった~~
付け炒め野菜もレンコンがシャキシャキしていて美味しかったです

     DSCN1931.jpg
最後は苺のシャーベットでお口直し・・・あっさり冷たくておいしかったです 

もう大満足 お腹いっぱいで帰路につきました
おいしいしか言えない私を許してね

表現の乏しさは写真でじっくり見て味わって下さい~


焼きそば

DSCN1892.jpg

焼きそばをしました

いつもならホットプレートでお好み焼きをして、そのあと焼きそばとなりますが

ちょっと作り方をかえて、ステーキ皿を使ってみました。

目玉焼きの半熟がジュウジュウという焼きそばに混ぜ合わされ

とってもおいしかった!!

今晩、娘が初給料をもらったのでステーキをごちそうしてくれます

たまにしか行けないステーキハウスへ行ってきま~す

   とっても たのしみ~~♪♪

続きを読む

ちょっとしたミス

先日、夕飯にパパの大好物の徳島県で作られている半田手延べめんオカベという
おいしい麺でうどんを作りました

       パパはとっても麺好き

    うどん  ラーメン  パスタ  そば

    なんでもどぅぁ~~いちゅき!! でっす

         DSCN1893.jpg


    「今日もおいしくできたよ」と食卓へ
   
    いつものように七味と山椒をかけて食べようとしたパパが・・・
 
  「なんじゃ~こりゃ~!!と大きな声を発した
   
    「これ山椒とちゃうやんか!!」「え~なに なに??」
     
    ガ・ラ・ム・マ・サ・ラとまちがえた

   だってどっちも緑色のビンに入ってるんだもん 「ごめんちゃい」

作り直してあげようって言ったけど「もったいない」と上澄みをとり 食べてくれました。

   味見したけれど、ちょっと変わった味がしました
         気をつけなくっちゃ♪ 
        
        DSCN1888.jpg


  せっかく美味しくつくっても、調味料の間違いで台無しになってしまった





続きを読む

レシピ占い

空色の自転車のぐっさん。からおもしろい占いをもらってきました

ぐっさん。のレシピ


レオママのレシピ
1鎖 0.18 kgと宝くじ 2.82 kgに人間性という名の調味料と失望という名のスパイスを加えます。
 
2材料に飾り包丁を入れ、丁寧に混ぜます。
 
3次に39分間焼き上げます。
 
4最後に隠し味として失望を少々振りかけて、きれいに盛り付ければでき上がり!!



********************************************************************

成分解析占いといい、レシピ占いといい

ウケねらいの占いってだ~いすき♪

もっといろんなのがあったら教えてくださいな

仕事で・・・

私レオママは臨床検査技師という資格を持って仕事をしております

いつもは診療所で検査しているのですが、春の忙しい時は色んな企業や学校へ心電図を取りに駆り出されます

今日も昼からある企業へ健診に行きました。

看護師は血圧、採血が担当で、臨床検査技師は心電図を取ります。

心電図という検査を皆さんは一度はしたことがあると思いますが、

胸に吸盤を付け、手足もコードを付け力を抜いてじっとしてもらい検査します。

この検査は用意が大変なんです!!

まずベッドを組み立てて、その後機械を出しセッティングします。

機械も精密機械なんでジュラルミンケースに収納しているからとっても重い

一番重労働なんです。もちろん他の担当の人もお手伝いしてくれますが・・・

今日の検診場所は3階だったんで重い機械はエレベーターに乗せ一人だけ乗って
閉まるやいなや3階へ階段でダッシュで昇ります

普段こんなに走ってないもんだから3階に着く頃には膝が笑い気味

3階へ着いたらエレベーターから機械などを降ろし健診場所に運び用意します。

今日は30名程でわりあい少ない健診だったのでラッキーでした

用意が大変なら後片付けも大変です。

皆に手伝ってもらいながら、やっとこさ帰れる状態までたどり着き後は機械を1階に
降ろすべく一生懸命エレベーターに重い機械を乗せていました

その時です・・・エレベーターの中で開くボタンを押していてくれていると信じていた
年上のベテラン看護師が、実は突っ立って居ただけで押していてはくれていなかったのです
当然ドアは閉まります・・・
わ・た・く・し マンガのコントのごとく顔を挟まれましたよ!!

  !!!い・た・い~~!!!    

すぐドアは開きましたが ええ加減にしてくれよ ほんまに 耳に当たったやん ボーっとしてんとしっかりあけとかんかい!! 
心の中で叫ぶレオママでした

こうるさい看護師さん 行きも帰りも自分だけ楽してエレベーターに乗っていくんやったら
ちったぁ きいつけてくれんとなぁ~

と本人には言えず心の中で叫ぶレオママでした

その看護師は涼しい顔でエレベーターで落ちてゆきました・・・ではなく
降りてゆきました 

成分解析占い

最近流行っている成分解析占いをやって見ました
レオママの解析結果

レオママの43%は度胸で出来ています
レオママの40%は着色料で出来ています
レオママの8%は気の迷いで出来ています
レオママの7%は言葉で出来ています
レオママの2%は理論で出来ています

意味わからねぇ~~
度胸はわかるけど着色料って???
なにを基本になにを根拠に解析しているのかさっぱり???

http://seibun.nosv.org/ ここをクリックすれば成分解析占いができるよ

レオの気持ち

DSCN1601.jpg
ファッションリーダーとして活躍中のレオさん。今の率直なお気持ち聞かせて下さい
そうやねぇ~ 楽しい言うたら楽しいけど ちょっち ママのセンスないのが気になるかなぁ~
   たとえばや~ このちょんまげ

      DSCN1495.jpg
これって フアッションに関係あるんか!って聞きたい
どう見ても ウケねらいちゃう? いま江戸時代かい? 
それに ”はげ”かつらと思とるやつもいてるで~失礼な!!


      DSCN1598.jpg
このティアラおいらにはかわいすぎやし!

      DSCN1527.jpg
グラサン姿 気に入ってルンや~ かっこええやろ♪


      DSCN1497.jpg
ヒップホップっぽい? イェイイェイ~ チェキェラッチョ
      
      DSCN1574.jpg
おいらは おしんちゃうちゅうねん!!子守り姿がなんでファッションリーダーなんや?
      
      katura.jpg
おばちゃんパーマいうなや!カーリーヘアやで

      DSCN1908.jpg

     あたし キレイ?    



DSCN1662.jpg
おいらをダシに色々ブログを賑わせた出演料はどうなってますねん?ちと はずんでもらわなね
ママをにらまんとってぇなぁ~ そんな目したら男前台無しや!
おいしいお・や・つあげるし。怒らんとって

続きを読む

朝から・・・

昨日、遅くにスーパーへ買い物にいったらサンドイッチが 半額 になっていたので
明日の朝食にと思って、いくつか買おうと思ったらあっという間に一つしか残っておらず
それだけは確保して正価のクロワッサンを買った
その時間帯は値段を下げた総菜を買い求める人がウロウロ・・・
店員さんがまず3割引きのシ-ルを貼るが横目でチラッと確認するのみ
少しするとあの 半額 で一斉に皆が飛びつく
老いも若きも半額目指して狭い空間で押し合いへし合いラッシュアワー並やねぇ~
あっ と言う間にきれいさっぱり売り切れ~ ました

毎日この光景が繰りかえされているのかと思うと脱帽すると同時に 
この方達の夕飯はとっても節約できてるんだと感心せずにはいられない
家族人数が多ければ家で作った方が節約できる事もあるだろうが、一人、二人だと
この半額でとっても豪華な晩ご飯にありつける 
ただ夕飯がとっても遅くなると言う点を除けばグー!
しっかし・・・ わが家では、これが許されないあの人が居るときは・・・
ママの手作りがお気に入りなのかどうかわからないが、旦那はお総菜を嫌う

昨日、トンカツをしたんだけど、チョッといつもと変化を出そうと、油で揚げないで
炒めるような感じにしました。
すると、少し焦げ目が付いて買ってきた揚げ物に見えたんでしょうね~
大好物なのに手をつけない
「なんで 食べへんの?」「こんなん嫌いや~ 買って来たやつやろ?」
「ちゃうでぇ~ ママのおいしい手作りトンカツやで」 
「なんか こうてきたみたいに見えるで」「ちょっと 作り方変えただけよん おいしいから食べ!」
もくもくと食すパパさん おいしいんか おいしないんかどっちじゃ~~!!
「あっほんまや すご~く おいちいよママ 愛してる」とか言うてくれ

本題からそれましたが・・・
その一つしかないサンドイッチを朝に次男くんとわけわけして食べようと
「次男君 おいで おいで これ半分食べたし半分食べ~~」と差しだそうとすると
中身がない!! え・え・えー 何で~半分ないのぉ?? レオか?
いや、むしゃむしゃしてないし 違うやろ
犯人はこのママである!!・・・が食べたことも気づかずPCに夢中になっていたとは・・・
 「ぼけかまさんといてや~」次男君に朝から突っ込まれていた私

満開の桜並木

      たっぷりと桜を堪能して下さい

DSCN1850.jpg
   

DSCN1866.jpg



DSCN1858.jpg



DSCN1861.jpg
      
桜のアーケードです

DSCN1868.jpg




続きを読む

つれづれなるままに・・・

     DSCN1794.jpg

   とっても美味しいチーズケーキ専門の店が近くにあります

     DSCN1798.jpg

   口に入れるとシュワシュワ~って綿菓子のように溶けていく感じ

     DSCN1800.jpg

   <ファションセンターしまむら>と言う店で買いました

     DSCN1799.jpg

   ウケねらいで次男が喜びそうだし、890円にしてはとってもしっかりした生地
   早速、次男は大学に着ていき皆にウケたそうです
   袖にはちゃんと東映と刺繍が・・・
     
    DSCN1582.jpg

      最後は レオ
一応浴衣のようなサムイみたいなのを着てるんでっす  

おいらも 岩盤浴してみたいなぁ~ 
今日、テレビで若者のファションリーダーは、倖田くうちゃんといってたよ~
ちゅうことは、おいらは 犬のファッションリーダーってことやな

岩盤浴

土曜日はパパが出張、次男が京都へ花見 娘は大阪へイベント
というわけで
  出産以来初めての一人っきりの夜(正しくは一人と一匹)

家でボーっとしているのはもったいない
親友のトミーに電話して出かけることに・・・
まずお食事 「どこがいいかな?」「どこでも・・・」で
なかなか決まらない
お互い「はよ 決めて!」「何が食べたい?」とぐーたら言いながら車は走行中
結局 「やっぱ 寿司か」って事でいつものお店へ・・・
    
   ここは創作寿司をしてくれるお店<和ダイニング>です
  炙り豚角巻き~やったかな? そばつゆみたいなのに漬けて食べます
  DSCN1827.jpg

  
  チャング巻き(辛いのがお好きな方へ)みたいに書いてました。
 キユウリと韓国のコチュジャンが入ってると書いてましたが、キムチのようでした 
  DSCN1825.jpg
両方ともとってもおいしかったよ~~~ん お酒が飲めたらもっと良かったんだけどなぁ~ 
     運転せなあかんし我慢!我慢!


   さて本題の岩盤浴
  汗をいっぱいかけると勧められノニジュースを飲むがまじい~~
  DSCN1828.jpg


  いっぱい汗かいてストレス発散できたよ ストレスなんてないのに
  時々は、こんな所でリフレッシュする事も大切なんだよね

   DSCN1817.jpg
   やっと桜が咲きはじめました

   DSCN1819.jpg
レオと花見しながらお散歩中・・・あんまりうれしそうでないなぁ~
    レオは花より団子だね
   
   DSCN1824.jpg
  まだまだ満開ではありませんが、ここの桜が満開になると圧巻です
  
   P1000068.jpg
  バイクツーリングで菜の花畑がとってもきれいだったと息子がパチリ!

レオの友達

  今日、お友達のラッキー君に会いに行ったよ
   DSCN1807.jpg

「ラッキーさん 元気っすか?」「いんや~今年はさぶ~て風邪ひいてしもた おまえみたいに、わしゃ家のなかには入れてもらえんからなぁ」「そりゃ、気の毒っす! せやけどこっちも苦労してるっす!」

   DSCN1805.jpg

「ママが聞いてるとあかんし、ちっちゃい声で話すんで、耳貸してほしいっす!」「わかった!ほんで?」「おいらママの相手 めっちゃ大変っす!」「どんな苦労あんのや?」「色んなかぶりもん乗せられて、服まで着せられとります。おいらはれっきとしたぐーたらっすよ!何でここまで働かなあかんのかな?」「れっきとしたぐーたらはわしもや!」「ほんま ほっといてくれ~っていいたいっすよ! 一日中ぐーたら寝てるんがおいらの仕事やのに ハードスケジュールになってしもたっす!なんせママはおいらをファッションリーダーにさせるつもりやし・・・」「まぁお互いに苦労は絶えんなぁ」」と話はつづく・・・

なんだかせわしない~

子供たちが仕事やら大学へ行くようになり、なんだかせわしない
急に忙しくなったんです。
娘は遠い田舎の支店に配属されたもんで朝早くでかけます。
電車の乗り換えなどがあり、これが田舎なもんで1時間に1本しか電車がない
初日は朝6時に家を出て銀行へは7時20分に着いて8時まで開くのを待ってたらしいんです
あまりの乗り継ぎの悪さに嘆いていた娘
でも次の日からもう1本遅い電車でいいと支店長に言ってもらえたおかげで、1時間遅くでられるようになりホッとしていました。

だが・・・    娘よあんたは1時間ゆっくり寝られてよろしゅおすが、
       ママはどうよ~~ あんたの弁当作って駅まで送迎して

    甘ったれんのもええかげんにせぇ!

忙しすぎるやないかい!!ママも一応仕事へいってるんでっせ~

やっと今日は自分で駅まで自転車でいきました

んが!!   今日も駅までアッシーさ

今日からパパが東京へ出張なのよってうれしそう??
いやいやさみすぃ~~よ   ウキウキワクワク
パパが駅まで送って行ってほしいなんて思いもよらなかったから
「え・え~早く言ってよ。こっちだって色々忙しいんやで!」なんて偉そうに言ってごめんね
私が気がつかなかったのよね。   気をつけていってらっしゃ~い
私はパパがいなくてさみしいけど、3日といわず10日でも我慢するから行ってていいよ
1ケ月位どう?

というわけで超忙しい日々に豹変したわ・た・く・しでごわす
これからまた、弁当作りに勤しむ日々になります ハァー

次男の高校を卒業と同時にママの弁当作りも卒業と思っていたのに・・・

   気持ちを引き締めてそろそろエンジンかけなくっちゃ!!

まぬけな会話

<1>昨日、次男と一緒に帰ってこなかったママに
  子「なんで一緒に帰ってこ~へんの?」
 ママ「なんか レクリエーションあんねんてぇ」
  子「ふ~ん それってオリエンテーションちゃうの?」
  マ「そうやで レクリエーションや」
  子「ちゃうがな オリエンテーション!! レクリエーションは遊びやで」
  マ「おぉ~そうそう」 

<2>
 ママ「粉雪 歌ってるのはロミオメロン?」
  子「ちゃう!」
  マ「メリオロメン?」
  子「おしい!」
  マ「メロンロメン?」
  子「あぁ~」 
  マ「レ・ミ・オ・ロ・メ・ン」
  子「あったり
  マ「今、書いてるの読んだもん!なんちゅうややこし名前や。」
<3>
 ママ「これは誰が歌ってるの?」
  子「ショーン・ポール」
  マ「ん? シャンペン?」
  子「ショーン・ポール!」
  マ「はいはいジョンボルドーね」
  子「あかんわ~」
  
   横文字が苦手なママです

続きを読む

それぞれの旅立ち

昨日、看護士から作業療法士へ進む道を変えた次男の大学の入学式がありました
昼からの式ですが、少し早めに行き構内を散策したり写真を撮ろうと思っておりました。
なのに・・・春休み中の京都って恐ろしい
観光客の多いこと。その上土曜日ときたもんなら買い物客でごった返す
人に酔ってしまいそう~~やっとのことで次男の後をついて地下鉄に乗ったよ
その後、こんどはバス乗り場へ。だが待てど暮らせどバスが来ない
そのうちバス乗り場が一杯になり、後ろから「もっと前につめてくださ~いい!」という大声

結局早く着くどころじゃない あわてて会場へ行くはめに・・・
次男とはこの後ずっと会えず一人でトボトボ帰宅次男の写真なんて一枚も撮れずガックリ
でもママは次男を1時間も待っている間にお友達を作っちゃいました
転んでもただでは起きぬママなのよ~ん
その方のお子さんも同じ学部で滋賀の方と言う、偶然にしてはあまりにも近い方なんでびっくり!!
短い時間で家族のことや、お互いの仕事のことなど、旧知の友達に出会い語り合ったって感じでした。
なんだか心強い友が出来てとってもうれしかったです

次男の入学式を終えて帰宅すると、長男が北海道へ帰る準備をしていました。
舞鶴から一昼夜かけて小樽に着く船旅です。
時間があってお金のない学生の為の乗り物だと長男は船旅を好んでします。

娘は明日から、銀行勤めが始まります
どうなる事やら・・・

それぞれ新しい季節 希望に目を輝かせて旅立ちます

がんばれ!自分を信じて進んで行ってね 応援してるよ~

続きを読む

プロフィール

レオママ

Author:レオママ
レオ( 2000.5.29〜2011.7.30)11才で突然お星様になったけど
いつも、いつまでも家族の心の中で生きてるよ!



reo1.jpg


LEO2-2.jpg


LEO-2.jpg


20061218185124.jpg



トナカイレオ





   

最近の記事
コメントありがとう!
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
03 | 2006/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

ジオターゲティング
ブログでクチコミ B-Promotion GIFアニメ工房~GIFアニメーション作成講座
ブログ内検索
RSSフィード
リンク