fc2ブログ

幻の露天風呂とかにづくしツァー

 明日は娘が、カナダ、アメリカ旅行へ出発します
カナダのバンクーバーに兄夫婦がおり、1週間おじゃまさせてもらい、後はアメリカの
ニューヨークで3週間滞在して、観光したり遊んだりするとのこと  とても心配だけど反対した所で素直に聞く娘じゃないし・・・無事に帰国するのを祈るだけ
 私も”一年に一度は海外旅行に行こう”と大親友のTちゃんと約束して、一昨年は韓国へエステツァーに 去年はオーストラリアへ行くつもりで計画してたのが都合で行けず、国内でいいから行こうと言うことで「やっぱ温泉とカニだよね」二人の意見がぴったり一致 早速12月14、15日一泊二日の片山津温泉カニづくしツァーに申し込み、仕事も休みをとり指折り数えてやっと当日を迎えました 集合場所は京都。11時30分の雷鳥で出発 Tちゃんとチケットをもらいに係員の所へ  その時信じられない言葉が・・・「申し訳ございませんm(_ _)m 今朝から大雪のため雷鳥が終日運転中止となりました
ええ~!そ・そんなあほなぁ~こんないい天気なのに と言うことは、このまま帰れって事?
二人はしばらくどうしていいかわからず放心状態
そして出た言葉は「ほな、昼ご飯でも食べにいこかぁ」ご飯を食べながら、「あ~あカニ食べたかったなぁ~ 露天風呂入りたかったなぁ~」と何度ため息をついたことか。。。   
この時は、その後雪に振り回される運命になるとはつゆ知らず あれから雪災難ばかり
                      
DSCN0926.jpg


  ”カニと風呂 はかない夢と 散りにけり”
スポンサーサイト



久々の豪華なランチ

 仕事がお休みだったので、仕事仲間4人で久しぶりにランチしました
どこへ行くか色々検討した末、某ステーキハウスに決定 そこは、普通のお家を改築してレストランにした様なこぢんまりとした、家族的な雰囲気の素敵なステーキハウスです。店の人も大変親切で、もう何回も来ています。
値段もリーズナブルで、レディースランチがサラダ、ステーキ、炒め野菜(じやがいもともやしときのこのバター炒め。さしみこんにゃく)、ごはん(おかわり自由)、みそ汁、ケーキ、飲み物で1700円 主婦にとったら1700円あれば晩ご飯のおかずが買える・・・もったいないと思う所もありますが、玉には豪華に楽しくおいしい物を食べに行って皆でワイワイおしゃべりする事も大事だよ
おいしく頂いたあとは、夕飯のおかずを買いにスーパーへ
ちなみにおかず代は明日の朝食のパン代も含め1920円でした
   
DSCN0922.jpg


”友達と 月一ランチ 行きたいな”

我が娘

 今日は久しぶりにのいい天気
いっぱい洗濯し、ふとんも干して日差しが暖かい穏やかな日曜日
お隣から、2歳のかわいい女の子の元気な声が聞こえてきます
とってもおしゃまなお嬢ちゃまで、20年前の我が娘を思い出させてくれます
娘は甘えん坊の、泣き虫 でもしっかり者で素直な長女です
お姉ちゃんはたよりない2人の弟の面倒をよく見てくれ、とても助かりました。まだまだ甘えたい1歳7ケ月から、ママを独り占めできない状況にしてしまい、寂しさを我慢していたんだろうと思います。その反動なのか高校くらいまで、ママにひっつきたがり、ひざ枕で重い重い しかし彼氏が出来てからは、すっかりひっつかなくなりました
 なんでもプラス思考で明るくてお茶目な娘は、誰とでもすぐ仲良くなれる特技を遺憾なく発揮し、たくさんの友達ができました 大学生活もすごくエンジョイしていたようで、親としてもうれしい限りです
 最近、働き始めると自由に遊べなくなるからと毎日、毎日バイトと遊びでほとんど家にいない状態でパパのご機嫌がだんだんななめに
パパのカミナリが落ちる前にがつんとママが・・・・・ええかげんにせんかい! 限度というもんがあるやろうetc・・・
娘は、みるみる涙、なみだ号泣 
わりと素直に反省してくれ、ほっとしたのもつかの間夕食は家で食べたものの、それから彼と外出し、帰宅したのは、午前様  ケロッと「ただいま」  なんなんやぁ~ 

DSCN0923.jpg



  ”手に負えん 何とかしてよ 我が娘!”

 追記:ちょっと忘れておりましたが、左上に赤い四角のひよこちゃんマークを、クリックしていただければ、ありがたいなぁとおもいます。アクセスのランキングに登録しちゃいましたよろしく

方言

昨日、仕事がとっても暇だったので、皆で雑談しながらファイルの整理をしていました
方言の話になり、関西外出身の、ある人は「ゴミを捨てて」と言う事を「これ、ほかしといて!」と言われなんのこと?とびっくりしたそうな
ある人は「おいど」がわからなかったらしい 
また「あなたと言うのをじぶんと呼ぶのがおかしかった」と
「自分どこに住んでるん?」って聞かれた時そんなことしらないよわかるはずないじゃん と思ったそうです。
 私は関西人なんでたいがいの関西弁は普通に聞けるのですが、若かりし頃、滋賀に来て夫の母と初めてお話した時は、なんていうか~衝撃的でした
とても穏やかでやさしいお母さんという印象だったのですが、話をしているとき何か気になるんですきこえるんですござる
えぇ~ ご・ざ・る?   忍者?? 
忍者ハットリくんは、「そうでござる」とか「帰ったでござる」なんて言葉使ってたけど、本当に使っている所があったんだ  すごい
やっぱり甲賀忍者の地元だけあるよぅ~ と一人悦に浸っておりました
家にかえって、「すごいでござる!気に入ったでござる!」とおおはしゃぎの私に、特に
間違いを否定するわけでもないダーリン  全く勘違いに気づかぬ私は飽きるまで、ござるを使い続けていたバカなハットリくんもどきでした  
DSCN0920.jpg

”滋賀に来て 初めて知った ござるかな~”
     追記:おいどは、関西のみならず使用されるらしい。ちゃんと国語辞典に
        掲載されておました。

愛犬レオ

 我が家の黒ラブのレオは犬なのに、なぜかストーブの前がとても好き ストーブに近づいて暖をとっていると、私を押しのけてストーブの真ん前にドカッと腰をおろし吹き出る熱風に頭を向け、じーっと熱さを我慢しながら、それでもそこから離れようとはしないのです
寒がりかと思いきや、雪の降った日の散歩はルンルン気分で大はしゃぎ 
 雪を食べまくり、走りまくりで、やっぱ寒さなんてへいちゃら 
じゃなんで、ストーブの前を陣取るのか
多分、ストーブの前に家族が集まる事に気づいた寂しがり屋のレオは、ここにいれば
みんながそばに来て遊んでくれると思ったのでしょう 
DSCN0909.jpg

  ”耐寒犬 所変われば ストーブ番”

任天堂DS

 今、CMでおなじみの、任天堂DSの”もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング”にはまっています
去年の誕生日に子供たちからプレゼントしてもらいました 
最初に脳年齢が、64歳と診断された時はがくっとなりましたが、みるみる上達し、20歳に到達したときはやった~と一人ご満悦
初めに出た”脳を鍛える・・・”よりずーっと今のほうがおもしろくて毎日欠かさずトレーニングしてます 
漢字は読めてもなかなか書けなくて情けない状態
音楽にあわせて音符を見ながら、鍵盤を押していくのもむつかしい。。。
これらは、時間が決まっていて点数が出て来るので、諦めて明日も頑張ろうと思えるのですが、細菌撲滅というゲーム(頭をリラックスさせる)は、やめられない、止まらない 
元来負けず嫌いの私には、負けて終わりになるというのは許せない
でも、最後は負けない事には終わらない そのジレンマと葛藤しながら、一時間、二時間とし続け夜なべを余儀なくさせられている状態で・・・リラックスなんてできるもんじゃない 目が血走り、必死のパッチ(死語?)
あほかいなと自問自答しながら、今日も細菌撲滅にいそしんでおります

DSCN0906.jpg


    ”今日もまた 頭を鍛え 睡眠不足”

ぐーたら??

 何となくブログのタイトルを、”ぐーたらママ”にしたけれど、私ってぐーたらじゃない事に、気づきました
とっても働き者なんです。
毎日新聞の日曜版に載っているぐうたらママは食べて寝てるだけパパが、仕事して帰宅してからせっせと家事をしている家族です。
私はというと、朝5時30分には起きてレオの散歩、朝食の準備、弁当作り、洗濯etc・・・と目まぐるしく動き、8時過ぎにお仕事へ出勤します
仕事が終わると、スーパーに寄って夕飯のおかずなど仕入れ帰宅 
愛犬レオと戯れ、ちちんぷいぷい見ながらおやつほお張りティータイム
このおやつが、私の体型維持に貢献しているらしい・・・
ちちんぷいぷいが終わりしだい夕飯の準備にとりかかり食事が終わると、後片付け 
一日中、コマネズミのように働くわ・た・し  ぐーたらなんて返上だ
そうだハッスルママにしよう
明日から、”ハッスルママのお気楽日記”と変更しよう

   明日からは ハッスルママで 頑張るぞ”

今朝は大雪

 天気予報でこんな大雪になるなんて言ってなかったよ
吹雪いて自転車で行ける状態ではなく、会社まで歩いて行こうかとも思ったけど、バスで行く事にしました。
 ネットで時間を調べ最寄りのバス停へいつもより30分も早く行きました
なかなかバスが来ない道は大渋滞  寒い寒いバス停で待つこと20分 やっと来て乗ったのはいいが進まない  たった7キロの距離に1時間乗っていたよ 
 やっと降りるバス停に着いたのはいいんだけど、お金のいれかたがわからない  おつりがいる場合どこへ入れるんだろう? 運転手さんに教えてもらいながら払うことが出来ましたが、どんな田舎もんかと思われてるだろうなぁ
路線バスに乗ったのは、いったい何年振りかな? 普段バスなんて乗ることないもんね 
仕事に1時間近く遅れて皆様にお詫び申し上げます ごめんね!
 今日は疲れました。。。

   ”まだましね 豪雪地域と 比べると”

センター試験

 昨日、今日とセンター試験があり、雪になるおそれがあるとの天気予報でしたが、二日とも晴れのいい天気でホットしました 我が次男坊も受けに行ってまいりました 次男は、家から通える大学に行きたいのですが、なかなか彼の成績にあう大学が見つからなくて・・・ ママはどこでもいいから、行ける大学に行ってくれたらいいと言うのが本音です 
二月には私学の入試が控えており、まだまだ大変 神経質な長男の時はピリピリムード、下痢が続いたりドライアイになったりとかわいそうな位気が張りつめていましたが、次男は少しは緊張しているとは思いますが、いつもと変わらぬポーカーフェイス あまりにもマイペースなんでこちらが大丈夫なのかなと心配する程です。彼はすごい大物になるか、ただののんきなボンで終わるのか。さてどちらでしょうね  
    
”受験生 そんな暢気で よろしいの?”

大相撲

 今大相撲初場所が行われていますが、なにを隠そう私、小学生の頃からの相撲ファン いえ、相撲オタクでありまして 自称相撲博士、相撲のことなら何でもおまかせだったんですが、相撲談義をする相手もなく近所のおじいさんに私の博士ぶりを披露していました。友達は少女漫画を読んで夢見ているのに、私は月刊相撲、大相撲という雑誌を毎月買い、隅から隅まで熟読する女の子でした。そのころは、大鵬が全盛期を過ぎ、北の富士、玉の島(後の故玉の海)といった若い大関の活躍が目覚ましかった時です 私は北の富士の大ファン アイドルの郷ひろみや,西城秀樹のブロマイドを持ち歩く友を尻目に北の富士の写真を持ち歩いていた私 
よく大阪場所に行きました、相撲の雑誌で知り合った、私より相撲通のさなえちゃんという文通相手と一緒に、中学生の時行ったことがあります。さなえちゃんのお父さんは、相撲の写真家で高砂部屋の方と親しかったので宿舎へ連れて行ってくれハワイ出身の高見山や、富士桜といった幕内人気力士と一緒にちゃんこ鍋を食べさせてもらった事もありました。 一緒に撮ってもらった写真を同級生に見せびらかして  すごいやろ!と皆が引いてる事も気づかず自慢していた私。。。今思えば変わった子だった様です。嫁に行くとき母から「あんたの宝物だから、全部持って行ってね」と言われ相撲の本とともに嫁いでまいりました 30年も共にした本ですが、じゃまになってきてつい最近オークションで売っちゃいました さなえちゃんどうしてるかなぁ?会いたいなぁ 

  ”国際化 国技でいいの? 大相撲”  

健康診断

 今日会社で、健康診断がありました。一年で、一度の大事な検診です。すべての検査を今回もきっちり受けさせていただきました。今まで、なんの気なしにうけていた検診ですが、二年前に、腹部エコーでお腹に腫瘍が見つかり病院で摘出手術をしてもらったんです。晴天の霹靂とはこういう事をいうんだなとしみじみ思いました。なぜかというと、病気知らずの超健康優良児でずーっと過ごしてきたこの私 自覚症状もなく慌ただしく入院 手術と痛い思いをしてこんなに元気なのになんで?と言う疑問符しか浮かんでこない入院生活。  でも根っからノーテンキな性格の私は、手術の痛みがなくなってくると、お見舞いに来てくれた方々としゃべりまくり よく食べよく寝て、上げ膳据え膳のありがたさにルンルン気分で過ごしていました。 家族もそれぞれ協力しあい、特に娘がママ代わりを頑張ってしてくれてたとパパが感激してたよ

  ”入院し 健康第一 しみじみと”

パソコンが壊れた!

 機嫌良く活躍していた、パパのお下がりパソコンがついに壊れてしまった
せっかく調子良く毎日更新していたのに。。。パパは、新しいのを使わせてくれないし  私が使うと時間がかかるので、使わせてもらえないのは仕方ないんだけど 今日は何故おニューパソコンを使っているかと言うと、お仕事で今晩はいないのです ヒャッホー
最近レオは、よく逃走します 昨日も庭で遊ばせているといつの間にか、門をうまくくぐり抜けどこかへ行ってしまいました。逃走したことを気づかず、物置で灯油を入れていて、ふと表の道を見ると、チョウーご機嫌で、レオが走り回ってるではありませんか えぇ~なんで?あわてて「レオ」と追いかけて行きましたが、逃げる逃げる レオは追いかけっこをして遊んでいるつもりなんだろうけど、ママはヒーヒーゼーゼー 「おやつあげるよー」の一言でやっとご帰還 フゥー疲れた・・・

  ”この歳で 犬と戯れ グロッキー”

オバカな家族

 夕食の時、日本の都道府県の話になった。次男が「仙台って何処にあるんやったっけ?」 
「何処と思う?」「え~と関東?」かんとう!?
「宮城県やで!」その時娘が「あ、九州?」パパが「宮崎と勘違いしてる?」「九州って9つ県があると思ってたら、7つやなぁ」と次男 パパが「全部言えるか?」「熊本、鹿児島、長崎、福岡・・・」とない知恵を絞って言ってると「福岡って県の名前やった?」とわがダーリンがのたまう な・なんてことを
その後も、わけわからない珍回答で盛り上がっているものの、事実を知るため地図帳を出して来てやっと皆で納得した次第で あまりにもオバカな私達親子
小学生の子どもではありません。 これから、夕食終わったら、家族で、地理のお勉強をしなくっちゃ

”地理だけか? こんなに知らぬ 我が家族”

愛犬レオのエピソードPart2

 あるクリスマスの朝、なんだか元気がない。「ご飯だよ」と言うといつもなら、体をくねらせ、飛び跳ねてクルクル回り嬉しい気持ちを思いっきり表現するのに、ハウスから出るのも億劫といった感じで、ノッソリ出てきて、「仕方ないから、食べるとするか~」みたいな 特に調子が悪そうな雰囲気もなく散歩に出かけました  いつもの軽快な足取りとはほど遠い重い足取り・・・どうしちゃったの 聞いたところで返事なんて出来ないちょっと待てよ。レオのお腹あたりが異常に膨れている。お昼すぎから、ダラダラとよだれを垂らし始めた  またなんか変な物食べたのかしらん心配になってきてすると、「連れてきて下さい」と言われ、デート中の娘に帰って来てもらい動物病院へ。  病院は大変混んでいて、仕方なく外で待つことにしました。
少し散歩してやると、もっこりを2回もしたよ それからえらく元気になってしまい、診察してもらう頃には元通りはしゃぎまくりのレオに。。。
消化薬をもらい帰宅したよ。ただの便秘かぁと思ってたら、開けたばかりのえさ9キロが、半分近くに減っている事に気付いた 4キロも食ったぁ!! しかもドライフードだから水をがぶ飲みしてた    
もう加減を知らないんだから・・・ でも良かったただの食べ過ぎで

”いつまでも あると思うな オレのえさ”



P1010062.jpg

愛犬レオのエピソードPart 1

ある夏の日曜日の早朝、まだゆっくり寝ていると、台所からぎゃーと言う悲鳴のような長男の叫び声で飛び起きました
何事かと行って見ると目にしたのはあたり一面 それを知らず踏みつけてあの叫び声を。。。あわてて足を洗いに外へ出た息子  犯人のレオは、罰の悪そうな顔で、ハウス(寝床)から覗いていました。成犬はよっぽどの事がない限りむやみに家のあちこちにしないのに、何かお腹を壊すような変な物食べたのかなぁ?? と思いつつ後始末を   その日はずっと下痢をしていました。
原因がわからぬまま夕飯の支度のため座敷に置いているたまごを使おうと取りに行くと。。。
え~ 30個あったタマゴがな・な・なんとたったの5個に スーパーで売っている10コパックなら良かったんだけど、生協のは以前30コ以上並べる事ができる丈夫な紙にのせていたので、蓋もなく丸出し わざわざあまり立ち入らない和室に置いていたのに・・・殻までもペロリときれいさっぱり 何一つここで食い荒らした形跡がない と言うことは、25コ丸呑み 下痢の原因はタマゴの食べ過ぎかぁ  しかし、何故レオは5個だけ残したのか?  それはレオにしかわからない事だけど、多分全部食べたかったけどどうしてもこれ以上たべられなかったのであろう  ちなみに次の日のウンチは真っ白でタマゴの殻でした

   ”一段と 輝く黒毛 タマゴ効果?~” 



katura.jpg

愛犬レオ

 我が家には、黒いラブラドールレトリーバーのレオ5歳♂がいます。レオは、パパが、ネットで探して出産してすぐのラブがいる岐阜の方の家まで行って買いました  
生まれて1ヶ月、3キロで我が家にきたレオは、どんどん大きくなって半年過ぎた頃には、30キロのどでかい犬に成長してしまったよ 
 本当は、2.3ケ月で外に出して番犬として飼うつもりが、いつまでたっても誰も外に出そうとせず、いつのまにか庭にある大きな犬小屋は物置状態・・・  とうとう座敷犬になってしまいました。毎日狭いリビングをウロウロしたり、ソファでくつろいでいます。食べることにどん欲で食欲旺盛。食べ物なら何でもシッポふりふりで大喜び  待てのしつけは、かなり厳しくしたのでどんなに食べたくてもよだれたらたらで待っています。でも、私たちの目を盗んではちょいちょい勝手に大胆な台所荒らしをしでかします。何か不満のあるときに憂さ晴らしするためにありとあらゆる物を、食べまくるようで。。。具体的なエピソードは次回ゆっくり書くとしよう 

レオと雪


  ”狩猟犬 所変われば 座敷犬”
 

サッカー

 やったー!!おめでとう、野洲高
今年の高校サッカーで、滋賀代表の野洲高校が勝ち抜いているのをすごいぞと思いながらも、まさか優勝するとは予想してませんでした。
しかし、彼らはやってくれましたありがとう
テレビの前で、延長戦でゴールを決めた瞬間、パパと大声で喜びの雄叫びをあげてしまったよ。 その後は、連覇を狙う強豪鹿児島実業高校に逆転されない様、ひたすら終了のホイッスルを待ちわびて祈っていました。うれしかった 
滋賀に住んでいる以外、なんの関係もない我が家ですが、オリンピックで日本人が金メダル取った時のように感動しました  その上、野洲高の選手はイケメンぞろい おばちゃんはウットリ   帰って来たらおばちゃんはおめでとうを言いに野洲高にいくからねぇ~

   ”感動の 全国制覇 夢かなう”

成人式

 昼過ぎ買い物に出かけると、振り袖姿のお嬢さん達がいっぱい歩いていました  ”あれ?成人式は、明日じゃなかったかな?”
聞くところによると、我が市は、なぜか日曜日に式をする事になっているそうで・・・。

 思い起こせば二年前、うちの娘も振り袖を朝早く美容院で着付けてもらい、写真館で目の飛び出る位お値段のはる写真を撮影し、成人式に送迎させてもらいました
女の子は、お金も手もかかります しかし親バカといわれようが、かわいい娘のため人並みの事はしてやりたいと思うのは当然です 
二十歳と言うのは、一番振り袖の似合う年頃なのかなぁ 大人っぽさの中に幼さが少し残る何とも言えないアンバランスがすごくかわいくて お友達みんな眩しい位きれいでした。 
その振り袖も、従兄弟の結婚式で着てからずっとタンスに眠ったまま・・・着る機会もないし、着付けも出来ない。 ホントもったいないと思っているママです
      
    ”不経済 ミセスは着れぬ この振袖”

リフレッシュ

 今日は、めっちゃ楽しみにしていた気功の日だったのに、朝から降り続く雪でいけなくなりました   何か家でできるリフレッシュ法はないかなぁと考えたのが、半身浴  二時間位朝風呂にゆっくり入ってこの乾燥したお肌を、プルプルお肌に変身させようっと
 まずは、シチュエーション・・・雪国の露天風呂に来ている気分に浸るため、寒いのを少し我慢して窓を開け放ち、湯船につかり、立ち上る湯気としんしんと降り続く雪を見るとしよう窓から見える隣の家は、深い森の木々と勝手に思いこんで。ほんとは、映画「NANA」のナナの様に浴槽一杯バラの花びらを浮かべたいんだけれど、家に今ある花といえば、お正月前に半額で買って我流で生けた菊しかないなぁ菊を浮かべてもねぇ あっそうだ 風呂のなかで食べようと持ち込んだみかんがある ビタミンCたっぷりのみかん風呂で、30分ほど入ってるとジワ~っと額から汗がでてきたぜ 後、シャンプーしたり身体を洗ったりと何度か出たり入ったりしたけれど、一時間が限界 ゆでダコならぬ、ゆでブタになってしまいそうで。。。。。
でも、久しぶりにゆっくり心地よい時間を過ごせて良かった

  ”リフレッシュ 金かけずとも ご満悦”

 20060107210454.jpg

アイスバーン

 今朝はひどい目に遭いました 昨日積もった雪が残っていたので、仕事に行くのはノーマルタイヤのマイカーは危険かも・・・と自転車で行くことにしました。
だいたい自転車で25分位の距離だから少し早めに出ることにし、防寒バッチリで出かけました  始めはスイスイ走ることが出来たのですが、途中から凍っているのに気付かない私は、幅のせまい道で前の車がブレーキをかけたので、同じように自転車にブレーキをかけたとたんスッテンコロリ 見事にこけちゃいました。 恥ずかしさで痛みなど気にしてるどころではありません  すぐさま体制を整え、自転車にまたがったのはいいんだけれども、そこらじゅうがアイスバーンと化して、またもや今度は、尻もち  どうすりゃいいんだ フラフラハンドルを取られながら、なんとか会社までたどり着いた時は、やったぜ~とものすごい達成感に浸ってしまいました。厚着をしていたのが幸いして怪我もなくいつも通り元気にお仕事出来ました  ちょっとだけ、右のお尻が座るとき痛みます。。。  明日のほうが、全身に痛みが来るのかしらん  明日はお楽しみの気功の日なのに
      
 ”ブレーキって こんなに怖い ものなんだ”

ダイエット

 ぐうたらの本領発揮しまくりのお正月も過ぎ、少しは心と身体をひきしめなっくちゃとまずは体重計に乗って目盛りをみるとオーノー!!ヤバイ
今まで、数々のダイエットに挑戦してきた私 どれもこれも長続きせず、今に至っている次第で・・・ 食べるのを我慢するのはいやだし、激しい運動は、この年では無理 友達に「何か心と身体を引き締めるいい方法ないかしら?」
と相談すると「気功習ってるんだけど、どう?すごくいいよ!」と勧められ、「そりゃいいね」って事で早いほうがいいと、今週の土曜から習いに行きます
中国四千年の歴史の中で受け継がれ伝えられてきた気功という物がどんな物なのか、一度
体験してみるのもいいし、少しでもダイエット効果が出ればうれしいなぁ~

 ”ダイエット 繰り返しては リバウンド”

スリにご用心!!

近くの郵便局で、送る小包の点検をしているとき、隣の受付で、血相を変えて局員に何か訴えている人がいました。「スリにあって、キャッシュカードの入った財布なくしたんで再発行お願いします」「身分証明するものはありますか?」「免許証も、保険証も全部財布の中だから、なにもないのよ・・・」
ありぁ~お気の毒にと思って横をみると 娘の同級生のおかあさんじゃあーりませんか
色々話を聞くと、大晦日の夜中にかなり有名な神社へ初詣に出かけた娘さんがスリに遭ったそうで、新年早々いやになるう。。。とため息まじり 
「でも、ややこしい手続きは大変だろうけど、交通事故にあったとか、犯罪に巻き込まれたとか、そんなことを思えば大したことないって」と慰めると、「ほんと、ほんと!!」っていきなり元気になってくれて一安心

ちょっとした油断で狙われてしまう今日この頃。うかれ正月気分を一新させてもらった出来事でした。 気をつけなくちゃ!!
        
   ”火の用心 財布用心 詐欺用心”]

お正月は楽しいなぁ~

パパに教えてもらいながら、ブログを始めたよ! だんだんと老化してゆく頭を活性化しないと、天然ボケと笑っていられない位のボケ加減に歯止めをかけられなくなるぞ・・・とやっと気づき苦手な、パソコンを毎日さわることにしました           

今日、朝早く大学生の長男が北海道の下宿に帰って行きました 
たったの一週間で雪深い北の果てに帰るのは理由があります そう・・・首を
長~くして待っているかわいい、かわいい金魚ちゃんがいるので急いで帰ってしまいました! おまけに一週間もほっとけないベタと言う熱帯魚は、わざわざ北海道から持って帰ってきました 
少し変わっているこの息子は、獣医の卵です。
DSCN0862.jpg


テーマ : ブログ始めたょ☆
ジャンル : 日記

プロフィール

レオママ

Author:レオママ
レオ( 2000.5.29〜2011.7.30)11才で突然お星様になったけど
いつも、いつまでも家族の心の中で生きてるよ!



reo1.jpg


LEO2-2.jpg


LEO-2.jpg


20061218185124.jpg



トナカイレオ





   

最近の記事
コメントありがとう!
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
12 | 2006/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

ジオターゲティング
ブログでクチコミ B-Promotion GIFアニメ工房~GIFアニメーション作成講座
ブログ内検索
RSSフィード
リンク