fc2ブログ

いちびり

先月、大阪のサントリーミュージアムへ娘と一緒に、

国立ロシア美術館展を見に行っていました。

DSCN4993.jpg



絵画に疎いあたしですが、とっても感動しました

大変すばらしくて、入場に1時間待ったかいもありましたわ~

やはり、機会があれば先人が魂を込めて描いた本物の絵画を

じっくり観ることも大切だなぁと痛感しました。

あまりの感動に分厚い写真集も買ってしまいました




その帰り、お昼ご飯を食べるためにショッピングセンターへ移動中に

海遊館がすぐ近くにあるので、ちょうどペンギンのお散歩に遭遇したの~

DSCN5009.jpg


とっても可愛かったです 


こんな看板が・・・
DSCN4995.jpg


なんだかおもしろそう


DSCN5002.jpg


ここのお店からいいにおいがしてきました


DSCN5000.jpg

イカ焼きと、みたらし団子ソフトクリームを食べました

みたらし団子とアイスって意外にマッチしておいしかった!!


DSCN5001.jpg

どのお店も座って食べるところがありません(>_<)

外に置いてるベンチみたいな所で食べてると、横に・・・

なぜか、尻をむけた「テツ」というワンちゃんの小屋がありました

お尻をさわると、「わん!」って吠えます 笑

通りすがりの人がおもしろがって触っていくんだけど、

「引っ張らないでね!」って書いてます

きっと、どんな顔してるのかと思って引っ張る人がいるんだわ~


DSCN5007.jpg

おみやげやさんにも、入ってみたらおもしろい物がいっぱい



DSCN5003.jpg


一番ウケたのが、   ”粉もん三姉妹おせんべい” 


DSCN5012.jpg
  
たこ焼き、お好み焼き、イカ焼きの味つきおせんべい

こてこての大阪のおばちゃんそのもの(失礼!)

大阪では、小麦粉を使った食べものを粉もんというんです

そして、このおばちゃんたちが何を言ってるかというと

「粉もん言うたら たこ、いか、お好み」

「焼いてるからって 妬かんとき」

「うちらは主役や しゃーないで」

  
どこまでも、大阪らしいお菓子です

ウケを狙って作ってるんでしょうね~



DSCN5011.jpg



おもしろがってこんなん買いました



DSCN5015.jpg

ここで入れて貰った買い物袋も楽しい~

そして、この店の名前はというと・・・

DSCN5017.jpg


     いちびり庵

注)  いちびる→ふざける  いちびり→ふざけるやつ

ほんまいちびってますね~   



続きを読む

スポンサーサイト



カラオケ

皆さま、こんにちは~!

今日もとっても暑いですね

夏の高校野球が始まっていますが、球児たちは、

こんな強い日差しのなかで精一杯頑張っている

あたしも筋書きのないドラマに一喜一憂しながら、汗を流しながら

応援しているの~(といっても、テレビでの観戦ですが(^_^;))

頑張れ~頑張れ~  勝っても負けても悔いない戦いをしてね~~
 



話はかわりまして。。。

先日、名作詞家阿久悠さんが、亡くなられた

彼の作詞した曲を、1曲も知らない大人はおそらくいないであろう

というくらい色んなジャンルの作詞をされている

演歌、ポップス、流行歌、テレビ番組の音楽etc・・・

テレビで、彼の作った歌がたくさん流れてきてとても懐かしかった


そこで、久々にトミーとカラオケに行って阿久悠特集を歌いまくったのん

ピンクレディから、石川さゆり、和田アキ子、岩崎ひろみ、沢田研二etc...

そりゃ~2時間たっぷり使っても歌いきれないほどの曲数

今まで、歌ったことない歌も歌ってみたら「結構あたしってうまいじゃん!!」

と思うこともしばし。 (第三者の意見ではありませぬ。はっきりいって自己満足)

踊り~の、熱唱し~のおまけにドリンクバー付きで  
 
  2時間でなんと たった500円!

平日の昼間っていうこともあるけど、喫茶店でお茶飲むくらいのお値段だわ 
 
おまけに、クーラー付きの個室だし、おばちゃん毎週通っちゃおうかな?

満足、満足でトミーと帰路につきました

帰宅するとレオは.ゴキゲンななめのよう・・・

DSCN2776.jpg

ママだけカラオケにいって、おいらかて歌いたかったじょ~
 

わかったよん 今度ママがまたしゅてきなピアニカ演奏してあげるから、

いっぱい、歌ってちょーだい!!


DSCN2916.jpg

わ~い! やった~!
       
ってさっきとえらい違いの満面の笑みだわさ


         にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
          ぽちっしてね


         
       こちらのランキングも登録してます。
       宜しければポチッとお願いします☆
 

続きを読む

びわこ花火追記

  
みなさま こんばんは!    

朝から息子二人をたたき起こして、車を洗車したよ~

久しぶりの洗車だったし、朝と言えども暑い 暑い

3日前に北海道から帰省している長男はこちらの暑さにへきえきしている

でも今年は北海道といえども、暑さは厳しいらしい

息子の部屋には扇風機すら置いていないらしく、こんなに暑いなんて。。。と驚いていた

全国的に温暖化が進んでそのうち熱帯地域になってしまうのだろうかと心配だよ

昨日は京都の大文字の送り火だったって事、今朝のニュースで知ったわたくし

あれほど絶対 行くぞ!って意気込んでいたのに・・・

そうあたしは、びわこ花火大会を観に行って、半分以上行く気をなくしてたのよ

花火大会はすんごく良かったし、満足したんだけどあの人混みはなんとかならんのかいな

やっぱり田舎モンは人ゴミにはつかれまふ

暑さと人いきれであたしはもうこれ以上、人の多いところへは無理して行かないときめたよ


*********************************************

びわこ花火大会は滋賀県ではとても大きな行事で、8月8日と決まっているの

天候とかで今年のように延期になったりはするけれど、曜日に関係なく8月8日となっている

この日は車の規制が夕方の5時頃から始まり、早くから皆は大津へと向かう



8日は休みを取っていたが、延期の11日は早出で7時45分には職場に到着しなきゃいけない

パパが駅まで送ってほしいというもんだから、いつもより1時間も早く家を出たんだよ

主婦の朝は忙しい! 朝の1時間はとてつもなく大切な時間

「駅へは歩いていけばいいやん」と言いたかったけれど、甘いママは文句もいわず

送って行ってあげました  えらい?? えらいでしょ?? 

なのに、あれだけ誕生日に歳の数の花束がほしいとアピールしたのに 

なんにもありませんでした え~ん  

   ゴラァ~ なめとんのか!!

なんて心の中で思っていてもお口には出しませぬ

そして昼まで仕事して、お茶、コーヒー、ビールや寿司を保冷のバッグに詰め込み

用意万端でパパの仕事場まで電車で行ったよ

パパは仕事に出かける前、「たくさんの人が来るから、携帯だけはわすれるな!!」と

言ってたのにメールを送っても返事が来ない

約束の時間になっても来ない

もしかして遊覧船のりばで待ってると思って先に行ったのかな?と不安になっていると

やっと玄関に出てきた

「あれ ここまできたん?」

「メールみてない?」

「あっ 更衣室に忘れてきた 取ってくるわ」

な・な・なんですと??

あたしにはあれだけ念を押して「忘れるな!!」といってたのに・・・ 

  ゴラァ~ なにしとんねん!!

なんてまたまた心の中で思っていてもお口には出しませぬ 

さてさてそれから暑い中、遊覧船乗り場まで歩いて行ったんだけど、まだ6時前だというのに

なんとまぁ、大勢の人でごった返している

早い目に行ったけれど結局チケットを乗船券に交換してもらうのにすごい時間がかかった

そしてやっとミシガン船に乗ったよ
   
        乗組員のアメリカ人が出迎えてくれている
   DSCN2703.jpg


    
       この人達はショーで歌って演奏してくれる人  
   DSCN2704.jpg



いつもなら、このショーを見ることがメインイベントなのに今日は花火だけを見に来るお客ばかり
花火だってまだ始まってもいないから、ゆっくりショーを見て楽しんだらいいのに
ショーなんてほとんどみてないし・・・ ちょっとかわいそう
   DSCN2708.jpg
  
   


         またまた花火の動画をお楽しみください

    







ビールを500ml 1本しか持ってこなかったから拗ねているパパ

もっと飲みたかったと・・・なんでもっとたくさんいれてこなかったんかと・・・

重いのを一生懸命もってきたのにひどいなぁ~ え~ん

ゴラァ~ なにいうとんねん!!

なんて心の中でまたまたまた思っていてもお口には出しませぬ

船の中で売っているから「買えばいいやん」って言ったんだけど

すごい行列で買う気が起こらなかったようである

渋々、コーヒーを飲んでいた模様 


帰りの人の多さもはんぱじゃない!!

30万人の人出だったらしい  こんな田舎で あ~~おそろしや おそろしや

帰りにパパと飲んで帰ろうかと店を尋ねたがどこも超満員

そりゃそうだよね

結局持って行った物以外口にすることなく、言い換えれば電車賃以外は全くお金を使わず

節約花火見学を遂行したのである

   ”持ち込みで 無駄金使わず 節約す”

続きを読む

プロフィール

レオママ

Author:レオママ
レオ( 2000.5.29〜2011.7.30)11才で突然お星様になったけど
いつも、いつまでも家族の心の中で生きてるよ!



reo1.jpg


LEO2-2.jpg


LEO-2.jpg


20061218185124.jpg



トナカイレオ





   

最近の記事
コメントありがとう!
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

フリーエリア

ジオターゲティング
ブログでクチコミ B-Promotion GIFアニメ工房~GIFアニメーション作成講座
ブログ内検索
RSSフィード
リンク